渋谷の夜

毎度お馴染みの店舗の改修に行って来ました❗️

井の頭線の本屋さん

漏水が原因の天井の改修及び点検口の増設。

言葉にすると大した事無いのだが…

店舗につきものの、

夜間作業かつ作業時間が非常に短い

現状合わせの調色

本棚その他のビニール養生など、それはそれは大変なものでして…

毎度ながら燃えて来ますね❗️

作業時間が短いのは、前段取りである程度カバー出来るけど…

調色「色を作る事」は、やってみないと分からない。

天井は白でお願いします。白?真っ白?それは無いな…

真っ白を塗る事は殆ど無いので何かしら色が入っている。

真っ白を基準とし、赤錆、赤、黄土、黄、黒。

取り敢えずこの辺りを入れて色を合わせていく。

色の明るさ、濃さ、深さ、赤い?黄色い?など少し足しては色の感じを確かめる。

ここで問題なのは「現在水性塗料を使いなさい」というシバリがある事。

水性塗料。こいつは調色が非常に難しい。

作った色。乾燥して無い状態のネタ「塗料」と乾燥して安定した状態では全く違う色になる。

簡単にいうと2段階くらい濃くなる。

濃くなる…赤みが出るのか、黄色味がでるのか…濃さが出るのか…

全神経を集中して色を観る

しかし、夜間作業となると肝心の目の性能が落ちる。ましてや蛍光灯、LED。光源によっても発色が変わると来たもんだ❗️

塗装屋として呼ばれたからには出来ませんでした。は決して許されない。

フィニッシャーのプライドに掛けて色を作る。

塗装の業界では色の誤差5%は認められているけど、5%も違ったら全く違う色。

自分以外には分からない所まで色を合わせる。

体力よりも気力が削られていく…

パテ打ちしながら色を作り

乾燥させながらパテを打ち

なんで5箇所もあるんだ❗️聞いてないぞ❗️

などと思いながら夜間なのに一服無し、飯抜きと通しで働く…

そう、私が終わらないと皆んなが帰れない。

なんだこのプレッシャー❗️

楽しいじゃないか❗️

などと思いながらも順調に作業をこなし「性格上、無駄を徹底的に削り」

4時00分作業完了。

みんなお疲れ様。

渋谷はタクシーと人で溢れかえっていた…

そんな塗装屋の日常。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)