名古屋へ行ってきました❗️その2


油と言えばお湯

分かってはいるけど、暑い…

多分湿度100%だよなぁ

なんて思いながら干からびていく…

周りの仲間も床の研磨をしながら汗びっしょり。

夏だし、覚悟はしてるんだけど…

ものには限度ってものがあるのよね。

 

無事、脱脂、洗浄が終わり研磨へ

床の研磨作業

俗にポリッシャーと呼ばれるが、慣れてしまえばどうと言うことはないこの作業。

慣れていないと…

機械に吹っ飛ばされます。

あらゆるスポーツで鍛えた私ですら扱えない反動で吹っ飛ばされる。

文字通り、吹っ飛ばされる。

洗剤撒いて洗浄。なら摩擦は少ないが、研磨用のパッドをつけたら物凄い摩擦力で支える事で精一杯な状況になる。

けど、慣れれば指一本なんだけどね。

アタマが理解する

身体が理解し憶える。

職人の基本的なモノでは、あるけど、本当に人間には不思議な能力があるなぁ

つづく

名古屋行って来ました❗️

床面積500平米を下地調整から
お盆がらみの一週間で❗️

と、かなりのハードスケジュールでしたが、無事完了しました❗️

現調はしてたので、用意は万全。
だが、お盆がらみなので、メーカーも休み。卸しも休み。

何度も何度も現場をシュミレートし、ハイエース一杯の工具やら、道具やら、材料やら…

ハッチ開けたら落ちるよ❓

総勢8名泊まり込み。
食費が…

それにしても人数は素晴らしい。

何にせよ、とても珍しい鉄板の床。
脱脂やら、研磨やら、清掃やら、ケレンやら、研磨やら…

まぁ、工程数の多い事。

しかも、室内温度は42度越えと来たもんだ❗️

そんな中、鉄板の床に熱湯をブンまきサウナ状態にしていく…

何かがおかしい…

熱い…色々、熱い…

つづく。

床を塗ろう❗️


工場の床は個人宅とは違い…

耐酸性能

耐アルカリ性能

耐磨耗性能

抗菌性能

清掃、研磨の簡便さ

フォークリフトや台車などの重量物に耐える力

など複合的な目的を持って塗られる塗り床。

耐久力が非常に下地に影響される為、診断、研磨などの下地調整に気を使う。

そこからシーラー、仕上げ塗料の選定。

お客様が要求する

耐久力

耐〇〇性

アフターメンテナンス性

などを考えてメーカー、塗料屋などと入念に打合せを行い

現状ベストである。

と判断したものをオススメしている。

この時に、お客様の好みや工場などの雰囲気、用途などを踏まえ色のオススメや注意事項などをお話しする。

現状ベスト

メーカーが推奨する下地調整をそのまま行うと、莫大な費用を負担して頂く事になるケースが多く、

この程度でも要求する年数耐えられる。という落とし所を見つけ、なるべく低価格で、なるべく作業による拘束時間を減らし、なるべく次の改修が楽【金額、美観、耐久力などを踏まえ】になる様な仕様をベストと判断している。

莫大な費用と時間をかければ完璧に違い物は出来上がる。

これを全てお客様に負担させるのは、建築。という業種から考えた場合はナンセンスだと、私は思っている。

話がそれた…

食品工場

製造工場

物流倉庫

研究室に厨房など

色々な所を仕上げさせて頂いた。

それぞれ要求スペックも用途も傷み具合も違う現場でそれぞれお客様には満足して頂けたと思っている。

 

エポキシ樹脂流し延べ

ウレタン樹脂防滑仕上げ

専門的な言葉を使うとこんな感じの言葉がならぶが、それぞれ一長一短がある材料なので、選定には気を使う。

塗り床は決して安くは無い

だからこそ、末長く綺麗な状態でお使いいただける様、全ての工程に気を使い、なるべく完全な状態でお渡しする事が私の仕事だと思っている。